2007.11.14 午後の部・きものフェスティバル その1
 今回の「きものフェスティバル」のタイトルは
 今回の「きものフェスティバル」のタイトルは
[:ぴかぴか:]オペラと着物と素敵な出逢いと[:ぴかぴか:]
 オープニングはオペラから。
 歌はソプラノ歌手・田中敦子さん。 
 ピアノ伴奏は安富貴代子さんです。 田中さんは溝の口校の研究科の生徒さんでもいらっしゃいます。
 田中さんは溝の口校の研究科の生徒さんでもいらっしゃいます。
 ジャコモ・プッチーニ作曲
 歌劇「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」
 伝説のソプラノ歌手マリア・カラス(Maria Callas)の
 十八番だったと言われているこの曲は
 オペラの中でも1,2を争うほど有名な
 アリア(※オペラ・オラトリオ・カンタータなどで歌われる 旋律的な魅力に富んだ独唱曲)です。
 旋律的な魅力に富んだ独唱曲)です。
 そんな名場面を見事に歌い上げる田中敦子さんに
 一同ウットリ・・・[:ときめき:]
 切ない曲を力強く伸びやかな声音で歌い上げます。
 また、日本人形のようなモデルさん達が、
 蝶々夫人の時代を演出してくれました。
 続いては、渋谷校・きつけ舞中伝~研究科による「留袖二重太鼓」。
「留袖二重太鼓」といえばショーの定番・・・[:ニコニコ:]
っと思ったら大間違いです!![:びっくり:][:パー:]


  曲はユーレイズミー・アップ。          きつけ舞スピートUP!!
早い!![:新幹線:][:プシュー:]
とにかく早いんです!![:新幹線:][:プシュー:][:プシュー:]
いつもの2~3倍のスピードで帯を結び上げているのに、
いつも通り息があっています。
「留袖二重太鼓」ってこんなに凄かったんだぁ・・・
っと、唖然としてしまうほどの手さばき。
手品を見ている様な気にさせられました。
 
        
        

 
  
        





