2017.05.29 第64回免許状・認定証授与式&きものフェスティバル
****************************
「第64回 免許状・認定証授与式」
****************************
平成29年5月21日(日)明治神宮・神宮会館にて第64回免許状・認定証授与式が行われました。
授与式の後に行われた、きものフェスティバル!
今回のショーのタイトルは「江戸の風情を今に」ということで、江戸時代がテーマでした。
☆オープニング きつけ舞
最初は、振袖と留袖に「一文字」を結びます。
留袖と振袖とで羽根の張り方や結びの高さを変えて印象を変えます。
二曲目は、しゃれ袋と名古屋帯で「角出し」。
縞小紋に黒繻子をかけて、さっそく江戸時代の雰囲気が漂います。
☆ 江戸の風情を今に… ある春の一日
江戸の町に暮らす、お町一家。
この日は天神様の春祭りで、江戸の町は大賑わい。
江戸しぐさ
雨の日に互いに傘を外側に向け、濡れないようにすれ違う「傘傾げ」
人とすれ違う時に左肩を路肩に寄せて歩く「肩引き」
江戸庶民のおしゃれの紹介。色半衿や黒繻子襟が江戸のおしゃれの定番です。
生活様式に合わせて色々な帯結びを考案して楽しんでいました。
男性の帯結びも、角帯をビシッと締めてカッコイイです。
お祭りになくてはならない歌と踊り!
江戸時代バージョンのPPAPで盛りあがります。
江戸城。将軍様の母上様、奥方様、姉君様、妹君様の登場。
歌舞伎役者の考案した帯結びの紹介。
ここで江戸時代から平成にタイムスリップ。
武家の帯結びを原型とした創作帯結びと学院で練習する帯結び「花文庫」と「檜扇」の紹介。
江戸の世に戻ってきました。
江戸の人々の春の楽しみは、吉原の夜桜見物です。
宴の始まりは振袖新造の華やかな舞から。
花魁道中も始まりました!
吉原一の藤尾太夫のお練。
絢爛豪華な衣裳を纏い、外八文字を踏みながら艶やかに進みます。
「本日は、大勢さんのお運びありがとうおざんした」
藤尾太夫からのごあいさつです。
☆ フィナーレ
今回のショーを作り上げた皆さんです。
盛大な拍手のなか幕が下りました!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
着付けを習うなら『きものレディ着付け学院』のお試しレッスンへ
お試しレッスンのお申込みはこちらから → お試しレッスン申し込み!!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜