2017.02.15 錦糸町校 浅草界隈 七福神巡り
*************************
錦糸町校 浅草界隈 七福神巡り
*************************
2017年2月11日(土)きものレディ着付学院・錦糸町校の皆さんと七福神巡りです!
前日は小雪混じりですごく寒かったのですが、この日は一転、朝から快晴で陽気も良く
絶好の七福神巡り日和となりました。
梅沢先生の「もっともっと福が欲しーい!」の一言で始まったこの企画。
先生の教え子の白井さんが浅草近辺に住まわれているという事でプランを練ってもらいました。
参加者は20名。神谷バーに11:30集合です。
まずは、腹ごしらえ。神谷バーで昼食をとります。
錦糸町校 奈良橋主任先生と梅沢先生から今日の簡単な説明を受けます。
浅草七福神巡りは、実は七カ所ではなく、『 寿老人 』と『 福禄寿 』が二カ所ずつあり
計九カ所を巡ることになります。
これは「九は数のきわみ、一は変じて七、七変じて九と為す。九は鳩でありあつまる意味をもち、
また、天地の至数、易では陽を表す」という古事に由来したことによるそうです。
これを半日で巡るのは、ちょっと厳しいので、隣の隅田川七福神巡りも含めて七カ所を巡っていきます。
みなさん真剣に聞き入ってます (@_@
説明が一通り終わり参加者の自己紹介!
お待ちかねの昼食です。
今日はエビフライとカニクリームコロッケかハンバーグの洋食セットです。
エビフライはエビがと~っても大きくて食べ応え充分 (●^o^●)
やっぱり、お食事が美味しいとみなさんの会話も弾みますよね♪
・・・・・・・・・・・・・・・
お腹がいっぱいになったところで、七福神巡りスタート!!!
まずは、皆さんご存知の『 大黒天 』を祀る浅草寺へと向かいます。
ちなみに雷門の提灯の底に木彫りの龍神様がいるって知ってました?
今日は人出が多く、きものレディ着付学院以外の方もきものを着て散策している姿が結構見られました。
浅草寺でお参りをして御朱印帳に揮ごうしていただこうとしたら御朱印所は長蛇の列 (@_@)
とても時間がないので、御朱印は諦めて次の『 恵比寿さま 』が祭ってある浅草神社に向かいます。
浅草神社は、浅草寺の隣なのですぐ着きます。
浅草神社でお参りを済ませたら
『 毘沙門天 』をお祀りしている待乳山聖天(まつちやましょうでん)へ
待乳山聖天まではちょっと距離があり、20分位歩きます。
スカイツリーを横目に見ながら進みます。
待乳山聖天では、大根をお供えするそうです!
大根は深い迷いの心、いかりの毒を表していて大根をお供えする事によって
聖天さま(大聖歓喜天)が心の毒を清めてくださるそうです。いろいろとあるのですねφ(..)
・・・・・・・・・・・・・・・
次は、『 福禄寿 』をお祀りしている今戸神社です。ここから5分位歩きます。
その途中には、江戸時代初期の頃から1970年代まで、隅田川から遊郭吉原まで舟遊びをしながら
行く事が出来た川があって、その川を埋め立てて出来た山谷堀公園という所があります。
皆さん休憩がてら悠久の時を経た景観を見て暫しもの思いにふけっていました。
そうこうしているうちに今戸神社に到着です。
ここは、縁結びにご利益のある神社、更に招き猫発祥の地、
更にさらに新撰組沖田総司終焉の地としても知られているそうで
若い女の子たちが次々に訪れていました☆
神社内には、河津桜が満開で一足早くお花見の気分 (●^o^●)
中に二体の招き猫が鎮座しています♪
満開の桜の前でパチリ
これで、浅草側は終わり!続いて墨田区側へ!
桜橋を渡って『 弁財天 』を祀ってある長命寺(ちょうめいじ)へと向かいます。
奈良橋主任、スカイツリーを手中に収めます!
この辺りは、昔から続く和菓子屋さんが多く、
中でも江戸末期創業の「 言問団子 」と創業300年も続く「 長命寺桜もち 」は特に有名です。
そろそろ皆さんも歩き疲れた頃なので、ここでチョット休憩。
桜もちをいただきます (^O^)/
みなさん、パクリ・パクリ・パクリ お味はいかかですか?
桜もち一つに塩漬けした桜の葉が三枚付いています。
みなさんは、葉を付けたまま食べますか?それとも葉をはずして食べますか?
どちらでも良いそうですが、お店では、葉をはずして食べる事をおすすめしているそうです。
桜葉は、お餅の香りづけと乾燥を防ぐためにつけてあり、
お餅にうつった桜葉の香りと餡の風味を楽しんで欲しいからだそうです。
一服のお茶が疲れを癒しますね~また、元気が出てきました♪
次は、長命寺。店の隣にあります。
長命寺の境内には、松尾芭蕉の雪見の句碑があります。「いささらは 雪見にころふ 所まで」と。
お参りを済ませて、次は『 布袋尊 』が祀ってある弘福寺(こうふくじ)へ。
5分もかからず着きます。
弘福寺は中国風の特色を持つ禅宗建物で、ちょっと他のお寺さんとは、雰囲気が違う気がします。
残すは最後の『 恵比寿様 』と『 大國神 』を祀っている三囲神社(みめぐりじんじゃ)です。
ちなみに隅田川七福神巡りでは、御朱印の他に無料のスタンプもあり、
色紙を買ってそこに押して巡る事も出来ます。
三囲神社の建立は古く、定かではないのですが平安時代の初期といわれています。
実に今から1200年以上前から存在する神社だそうです。
そう言われてみると確かに厳かな雰囲気がある様な気が!!
ライオンさんをなでなでして御利益にあずかろうっと )^o^(
三越の旧池袋店から移した三越のシンボルだそうです。
この他にも全国に数カ所しかない三角石鳥居があったり、
稲荷があったりとパワースポット感満載です。
御朱印帳に揮ごうしていただいた方に御朱印帳を見せていただきました。
これで七福神巡りは滞りなく終了です。
皆さんお疲れさまでした。
結構歩きましたが皆さん疲れた顔も見せず、元気です!!
これだけ福を授かれば、きっと今年は皆さんにとって素晴らしい一年となることでしょう☆
また、機会があったら行きましょうね!
・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんとさよならをした後、奈良橋主任先生と梅沢先生だけで、もうひとつ七福神巡りをしてきました。
『 寿老人 』をお祀りしている白髭神社(しらひげじんじゃ)という所です。
三囲神社から歩いて2km弱あり、1時間強かけて歩いて向かいました。
ここには御祈願串というのがあって、串に願い事を書いて奉納し、
大神様にお伝えするというものだそうです。
最後に奈良橋主任が願い事を書いて奉納し、これで本日の七福神巡りは終了です。
一日本当にお疲れさまでした~!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
着付けを習うなら『きものレディ着付学院』のお試しレッスンへ
お試しレッスンのお申込みはこちらから → お試しレッスン申し込み!!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜